1. 旅券(新規・切替)の申請
*現有旅券からの切替は、有効期間が1年未満となった時点で申請できます。
但し、非MRP・MRP旅券からの切替、査証欄の余白が無くなった場合、記載事項に変更があった場合は、いつでも申請が可能です。
*18歳以上の方は有効期間が10年または5年の旅券のいずれかを選択できますが、18歳未満の方は5年旅券のみとなります。
(1)申請
 |
(イ)申請は本人の来館又はオンライン在留届(ORRネット)を利用したオンライン申請が原則で、郵送等による申請はできません。
但し、来館が困難な場合は、代理人による申請も可能です(下記4.の「代理申請について」)。
*未成年者の申請には親などの法定代理人の署名が必要です。詳しくは領事部へお問い合わせください。 *未成年者の旅券発給申請における留意点
(ロ)申請に必要な書類
 |
○必要書類 |
申請書(当館領事部窓口備付) または ダウンロード申請書(ダウンロード申請書ホームページ) |
1通 |
戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内のもの) |
1通 |
写 真(縦4.5cm X 横3.5cm、無帽、無背景、6ヶ月以内に撮影したもの。カラー、白黒どちらでも可。 *詳細) |
1枚 |
現在所有する有効な旅券(切替の場合) |
|
スペイン居住許可証 |
|
なお、重国籍、国際結婚あるいは両親の何れかが外国籍である等の理由で、氏名に非ヘボン式ローマ字(外国式)の綴り、または別名併記をご希望の方は、 当該事実を立証できる官公庁発行の書類(外国の有効な旅券、出生証明書、婚姻証明書または配偶者の有効な旅券)が必要です。
(注) 申請書は、正確な本籍地、日本の連絡先と電話番号などを記入する必要がありますので、事前にお調べください。 |
|
(2)受領
 |
(イ)旅券の名義人ご本人のみが受領できます(郵送による受領はできません)。
(ロ)申請日から実働日5日後以降に受領できます。
但し、即日交付を希望される場合は、事前に電話で領事部にご相談ください。 (ご予約の上、当日は朝10時までに申請いただく必要があります。また、必要書類に不備がある場合、旅券作成機にトラブルが生じた場合等には、即日交付が できない事もあり得ますので、ご了承ください。)
(注)発行後6ヶ月以内に受領されない旅券は自動的に失効します。失効後5年以内に新たにパスポートを申請する際には、通常より高い手数料が適用されます。
(ハ)手数料はここをクリックしてください。
|

2. 記載事項の変更
現有旅券の記載事項(氏名や本籍地等)に変更が生じた場合は、変更手続きが必要となります。残存有効期間同一旅券(低廉な手数料、現有旅券と同じ有効期限)、又は新しい旅券(通常の手数料、新しい有効期限)に替えることになります。
(1)申請
 |
(イ)申請は本人の来館又はオンライン在留届(ORRネット)を利用したオンライン申請が原則で、郵送等による申請はできません。
但し、来館が困難な場合は、代理人による申請も可能です(下記4.の「代理申請について」)。
*未成年者の申請には親などの法定代理人の署名が必要です。詳しくは領事部へお問い合わせください。 *未成年者の旅券発給申請における留意点
(ロ)申請に必要な書類
 |
○必要書類 |
申請書(当館領事部窓口備付) または ダウンロード申請書(ダウンロード申請書ホームページ) |
1通 |
戸籍謄本 (身分事項の変更の事実が記載されたもので6ヶ月以内に発行されたもの) |
1通 |
写 真(縦4.5cm X 横3.5cm、無帽、無背景、6ヶ月以内に撮影したもの。カラー、白黒どちらでも可。 *詳細) |
1枚 |
現在所持する有効な旅券 |
|
スペイン居住許可証 |
|
なお、国際結婚等の理由で、氏名に非ヘボン式ローマ字(外国式)の綴り、または別名併記をご希望の方は、 当該事実を立証できる官公庁発行の書類(婚姻証明書等)が必要です。
(注) 申請書は、正確な本籍地、日本の連絡先と電話番号などを記入する必要がありますので、事前にお調べください。 |
|
(2)受領
 |
(イ)旅券の名義人ご本人のみが受領できます(郵送による受領はできません)。
(ロ)申請日から実働日5日後以降に受領できます。
但し、即日交付を希望される場合は、事前に電話で領事部にご相談ください。 (ご予約の上、当日は朝10時までに申請いただく必要があります。また、必要書類に不備がある場合、旅券作成機にトラブルが生じた場合等には、即日交付が できない事もあり得ますので、ご了承ください。)
(注)発行後6ヶ月以内に受領されない旅券は自動的に失効します。失効後5年以内に新たにパスポートを申請する際には、通常より高い手数料が適用されます。
(ハ)手数料はここをクリックしてください。
|

3. 代理申請について
各申請は本人の来館又はオンライン
在留届(ORRネット)を利用したオンライン申請が原則ですが、
来館が困難な場合は、申請者の指定した方(原則として申請者の配偶者または二親等内の親族が好ましい)が代理申請することも可能です。詳しくは領事部へお問い合わせください。
*上記3.を除き、「受領」については、原則、代理人は認められておりません。

4. 旅券を紛失(盗難含む)した場合の手続き等について
新規旅券又は帰国のための渡航書の申請となります。
*代理人による手続きは、原則認められておりません。
(1)新規旅券
 |
(イ)申請に必要な書類は次の通りです。
○必要書類 |
申請書(当館領事部窓口備付) または ダウンロード申請書(ダウンロード申請書ホームページ) |
1通 |
紛失一般旅券等届出書(当館領事部窓口備付) または ダウンロード届出書(ダウンロード申請書ホームページ) |
1通 |
戸籍謄本(発行日から6か月以内のもの) |
1通 |
写 真(縦4.5cm X 横3.5cm、無帽、無背景、6ヶ月以内に撮影したもの。カラー、白黒どちらでも可。 *詳細) |
2枚 |
当地警察発行の盗難・紛失証明書 |
盗難(紛失)届(当館所定の用紙) |
スペイン居住許可証(スペイン在住の方) |
<マドリード市内の主な警察署の連絡先> |
Comisaria de Centro (中央地区警察署) C/Leganitos 19 |
91-548-7985 |
Comisaria de Salamanca (サラマンカ地区警察署) C/Principe De Asturias 8 |
91-444-8120 |
Comisaria de Retiro (レティーロ地区警察署) C/Huertas 76-78 |
91-322-1017 |
Comisaria de Barajas (バラハス空港警察署) Aeropuerto de Barajas |
91-301-0900 |
Comisaria de Chamartin (チャマルティン駅警察署) Avda. Pio XII 48 |
91-322-7910 |
Comisaria de Atocha (アトーチャ駅警察署) Estacion de Atocha |
91-527-4627 |
Comisaria de Chamberi (チャンベリ警察署) C/Rafael Calvo 33 |
91-322-3268,3269 |
(ロ) 申請日の翌日に交付します。
但し、即日交付を希望される場合は、事前に電話で領事部にご相談ください。
(ハ) 手数料はここをクリックしてください。 |
(2)帰国のための渡航書
緊急に帰国しなければならない事情があり、且つ新規旅券発給の時間的余裕がない場合には、日本へ直行(空港から出ないトランジットのみ)で帰国する方に限り旅券に代わる「帰国のための渡航書」を発給します。
 |
(イ)申請に必要な書類は次の通りです。
○必要書類 |
申請書(当館領事部窓口備付) |
1通 |
紛失一般旅券等届出書(当館領事部窓口備付) または ダウンロード届出書(ダウンロード申請書ホームページ) |
1通 |
戸籍謄(抄)本(発行日から6ヶ月以内のもの)または日本国籍を有することを証明する文書等(本籍地が記載された住民票等) |
1通 |
写 真(縦4.5cm X 横3.5cm、無帽、無背景、6ヶ月以内に撮影したもの。カラー、白黒どちらでも可。 *詳細) |
2枚 |
当地警察発行の盗難・紛失証明書 |
航空券(または航空会社よりの搭乗予約確認書) |
盗難(紛失)届(当館所定の用紙) |
(ロ)手数料はここをクリックしてください。 |
*大使館付近の写真屋