認知届
令和6年6月5日
婚姻関係にない男女(主に一方の親が日本人の場合(日本人同士も含む))の間に生まれる(又は生まれた)子については、法律上の親子関係の有無により、子の日本国籍の取得、出生届や戸籍の記載等が影響を受けることから、法律上の親子関係を明確にするため、認知届の提出が必要とされます。
子の認知は、子の出生後に行う「生後認知」が一般的ですが、婚姻関係にない男女で一方の親が日本人の場合は、生まれる子の日本国籍取得の可否、出生届の可否、出生届や戸籍における父親の名前の取り扱い、日本人父の戸籍への記載等の関係から、出生前に「胎児認知」を行っておくことが適切な場合もありますので、お子さんが生まれる前に早めに当館領事部までご照会ください。
【母親が日本人、父親が外国籍の場合】
スペインでは、婚姻関係にない男女の場合でも、Registro Civil で子の出生登録をする際に、父親が出頭して自分が子の父であることに同意・署名することにより認知が成立します。
婚姻関係にない日本人母と外国籍の父の間に生まれた子について、スペインで認知が成立している場合には、日本側にも認知届を提出する必要があります(出生届と同時に提出することもできます。)。届出は、認知した日から3か月以内に行う必要があり、認知届の提出により、認知された事実が戸籍に記載されます。
【父親が日本人、母親が外国籍の場合】
婚姻関係にない日本人父と外国籍の母の間に生まれた子について、子が日本人父の子としてその出生により日本国籍を取得するには、子の出生前に日本人父が胎児認知届(外国籍の母の同意と署名が必要)を提出しておく必要があります。
日本人父が胎児認知届を出すことなく出生した子は、出生により日本国籍を取得することはできません(従って、外国人母からの出生届も受理されません。)。
この場合において子が日本国籍を取得するためには、日本人父が認知届を提出した上で、日本国籍の取得手続きを行う必要があります。この手続には日数を要しますので、できるだけ早く当館領事部までご相談下さい。
必要書類
(注)
スペイン政府発行の出生証明書は、必ず「Literal」を発行してもらってください(Certificación del Acta de Nacimientoは出生の日時が記載されていないため不可)。
子の認知は、子の出生後に行う「生後認知」が一般的ですが、婚姻関係にない男女で一方の親が日本人の場合は、生まれる子の日本国籍取得の可否、出生届の可否、出生届や戸籍における父親の名前の取り扱い、日本人父の戸籍への記載等の関係から、出生前に「胎児認知」を行っておくことが適切な場合もありますので、お子さんが生まれる前に早めに当館領事部までご照会ください。
【母親が日本人、父親が外国籍の場合】
スペインでは、婚姻関係にない男女の場合でも、Registro Civil で子の出生登録をする際に、父親が出頭して自分が子の父であることに同意・署名することにより認知が成立します。
婚姻関係にない日本人母と外国籍の父の間に生まれた子について、スペインで認知が成立している場合には、日本側にも認知届を提出する必要があります(出生届と同時に提出することもできます。)。届出は、認知した日から3か月以内に行う必要があり、認知届の提出により、認知された事実が戸籍に記載されます。
【父親が日本人、母親が外国籍の場合】
婚姻関係にない日本人父と外国籍の母の間に生まれた子について、子が日本人父の子としてその出生により日本国籍を取得するには、子の出生前に日本人父が胎児認知届(外国籍の母の同意と署名が必要)を提出しておく必要があります。
日本人父が胎児認知届を出すことなく出生した子は、出生により日本国籍を取得することはできません(従って、外国人母からの出生届も受理されません。)。
この場合において子が日本国籍を取得するためには、日本人父が認知届を提出した上で、日本国籍の取得手続きを行う必要があります。この手続には日数を要しますので、できるだけ早く当館領事部までご相談下さい。
必要書類
ケースA:婚姻関係にない日本人母と外国人父の間に生まれた子の認知届【出生届と同時提出】 | ||
1 | 認知届 (当館領事窓口にも用紙が備えてあります) 届書の記入例 |
2通 |
2 | 認知登録証明書(原本) (Registro Civil発行のCertificación Literal de Nacimiento)(本項末尾の(注)参照) |
1通 |
3 | 認知登録証明書の翻訳 (当館領事窓口にも用紙が備えてあります) 翻訳書式及び記入例 |
2通 |
4 | <※上記2に外国人父の国籍の記載がない場合や、外国人父がスペイン国籍以外の場合のみ必要> 国籍を証明する身分証明書(旅券・国民身分証等) (注)郵送の場合は、公証人(Notario)などによる原本照合印入りの写し(Fotocopia compulsada)2通。 |
原本(提示) |
5 | <※上記2に外国人父の国籍の記載がない場合や、外国人父がスペイン国籍以外場合のみ必要> 上記5の身分証明書の翻訳 翻訳書式:スペインDNI用 スペイン旅券用 記入例1:DNIの場合 記入例2:旅券の場合 |
2通 |
- 認知届の提出により、戸籍の子の父親欄に父親の名前と認知の事実が記載されます。
ケースB:婚姻関係にない日本人父と外国人母の間に生まれる子の胎児認知【子の出生前の届出が必要】 | ||
1 | 認知届 (当館窓口にも用紙が備えてあります) 届書の記入例 |
2通 |
2 | 外国人母の独身証明書 (Registro Civil発行のCertificado de Fe de vida y estado) |
1通 |
3 | 上記3の独身証明書の翻訳 (当館窓口にも用紙が備えてあります) 翻訳書式及び記入例 |
2通 |
4 | 外国人母の国籍を証明する身分証明書(注:郵送の場合は、公証人(Notario)などによる原本照合印入りの写し(Fotocopia Compulsada)2通) 【スペイン人の場合】 DNI又は旅券の原本の提示(当館にてコピーいたします) 【外国人母がスペイン国籍以外の場合】 国籍を証明するもの(旅券等)の原本の提示(当館にてコピーいたします) |
原本(提示) |
5 | 上記5の身分証明書の翻訳 翻訳書式:DNI用 旅券用 記入例1:DNIの場合 記入例2:旅券の場合 |
2通 |
ケースC:婚姻関係にない日本人父と外国人母の間に生まれた子の認知【※胎児認知をしていない場合】 | ||
1 | 認知届 (当館窓口にも用紙が備えてあります) 届書の記入例 |
2通 |
2 | 認知登録証明書(原本) (Registro Civil発行のCertificación Literal de Nacimiento) (本項末尾の(注)参照) |
1通 |
3 | 上記3の認知登録証明書の翻訳 (当館窓口にも用紙が備えてあります) 翻訳書式及び記入例 |
2通 |
4 | <※上記3に外国人母の国籍の記載がない場合や、外国人母がスペイン国籍以外の場合のみ必要> 国籍を証明する身分証明書(旅券・国民身分証等) (注)郵送の場合は、公証人(Notario)などによる原本照合印入りの写し(Fotocopia compulsada)2通。 |
原本(提示) |
5 | <※上記3に外国人母の国籍の記載がない場合や、外国人母がスペイン国籍以外の場合のみ必要> 上記5の身分証明書の翻訳 翻訳書式例:スペインDNI用 :スペイン旅券用 記入例1:DNIの場合 記入例2:旅券の場合 |
2通 |
- 出生後の認知については、日本人父の認知届の届出のみで子の国籍及び氏が変動することはありません。日本人父からの認知により、日本国籍の取得要件を満たしていれば、日本国籍の取得申請をすることが可能です。
(注)
スペイン政府発行の出生証明書は、必ず「Literal」を発行してもらってください(Certificación del Acta de Nacimientoは出生の日時が記載されていないため不可)。
外国人父又は母がスペイン国籍以外の場合 国籍を証明する身分証明書(旅券・国民身分証等) (注)郵送の場合は、公証人(Notario)などによる原本照合印入りの写し(Fotocopia compulsada)2通。 |