各種証明書申請(在ラスパルマス領事事務所)
令和7年3月24日
在留証明
下記の点をご留意の上、申請いただくようお願いいたします。
- 日本語にて、申請者がカナリア自治州のどこに住所を有しているか、または有していたかを証明いたします。
- 日本に住民登録がない、かつ、当事務所へ在留届を提出している日本国籍者の方のみ申請可能です。
必要書類 | ||
証明書発給申請書 | 当館窓口備付またはダウンロード![]() |
|
在留証明申請書 * | 当館窓口備付または下記よりダウンロード 形式1 ![]() 形式2 ![]() 申請者本人の現住所の証明と同時に同居家族(日本国籍者)も証明する場合 |
|
本人であることを立証する公文書 | 有効な日本国旅券(パスポート)及びNúmero de Identidad de Extranjero (NIE)などの現地官憲当局発行の写真付身分証明書 | |
本人の滞在期間を確認できる文書 | 日本国旅券(パスポート)に押印された在留国の出入国スタンプ、公共料金の請求書、賃貸契約書、登記簿謄本またはホテル等の宿泊施設より発行された請求書などの申請者本人の滞在期間が確認できる文書 | |
住所を立証できる文書 | 現地官憲当局発行の公文書、公共料金の請求書、銀行のステートメントまたは固定電話または携帯電話の請求書などの申請者本人の氏名及び住所が記載されている文書 |
* 証明書の形式につきましては、【形式1】【形式2】のどちらが必要であるかを提出先へ必ずご確認ください。
* 本籍地番までの記載を希望する場合、戸籍電子証明書提供用識別符号(発行から3か月以内のもの)、または戸籍謄(抄)本等、現在の本籍地を確認できる公文書が別途必要です。
* 形式2において、同居家族も併せて証明する場合、同居していることが分かる疎明資料が別途必要です。
※手数料免除対象となる恩給・公的年金の場合、免除の対象であることを証する文書(日本年金機構からの案内書等)が別途必要です。